Lorem ipsum

ミニマリストなフリーランスエンジニアの雑記です。

英語学習のモチベーション維持に「Studyplus」というアプリを使っている

Studyplus - 勉強管理SNS スタディプラス
Studyplus - 勉強管理SNS スタディプラス
開発元:Studyplus Inc.
無料
posted with アプリーチ

2016年の振り返りと2017年の目標:テーマは「継続」 - Lorem ipsum にて英語の勉強をしているという話をしたが、そのモチベーション維持に「Studyplus」というアプリを使っている、という話。

Studyplusとは

Studyplusは学習管理アプリで、主に受験生や資格試験の勉強をしている人が使っている印象がある。

自分はだいたい以下の機能を使っている。

  • 使用教材の記録
  • 教材のカテゴリー分け
  • 勉強時間の管理
  • 一週間あたりの目標時間の設定
  • 友達機能

(以下、説明に使う画像はPCのUIである)

学習総合サイト Studyplus(スタディプラス)

使用教材の記録

f:id:y_temp4:20170121131418p:plain

自分が使っている教材をAmazonとか本のバーコードから検索して登録する機能がある。

次に説明する「教材のカテゴリー分け」をあわせて使うと便利。

教材のカテゴリー分け

f:id:y_temp4:20170121131543p:plain

例えば発音の学習用にAとB、音読の学習用にCという教材を登録したとする。

これらA、B、Cの教材を、自分で設定した「発音」「音読」というカテゴリーにそれぞれ割り振ることができる。

また、登録した教材は「本棚」というページに一覧表示されるが、これを「勉強中」「スタンバイ」「完了済み」に移動することもできる。

カテゴリーを設定することにより、そのカテゴリーごとに勉強時間がわかるので便利。

(完全に蛇足だが、画像にある使っている教材はこちら↓)

勉強時間の管理

f:id:y_temp4:20170121131746p:plain

勉強した後、使った教材を選択してどこをやったか、何時間やったかを記録できる。

アプリにはタイマー機能もついているので、地味に便利だったりする。例えば時間をはかって1時間やった後に記録ボタンを押すと、その時間が記録されるので別のタイマーアプリで時間を記録して、それをStudyplusに打つ時間が省ける(といっても時間を入力するくらいならすぐ終わるが・・・)。

勉強した記録はグラフで表示されるので自分がどれだけ勉強しているのかひと目で分かって便利。

f:id:y_temp4:20170121131842p:plain

一週間あたりの目標時間の設定

f:id:y_temp4:20170121131956p:plain

一週間これだけ勉強する、というのを設定できる。

友達機能

友達を登録して、勉強記録のタイムラインをにぎわせることができる。

個人的にはStudyplusを使う一番の利点はこれだと思っていた(友達と勉強することでお互いに監視し合える)が、実際そこまで使っておらず、むしろタイムラインに他の人が載っていると自分の学習記録が見れず邪魔なので友達登録こそしているがタイムラインの表示はオフにしている(自分の勉強記録のみの表示に切り替えられる)。

さいごに

まだまだ機能はあるが、自分が使っている機能は上記に挙げたくらいなので紹介はしない。

自分が英語学習の参考にしている 学年ビリのアホが1年半でTOEICスコアを300点から840点に上げた英語勉強法の話 - Qiita の方は、ノートに手書きで記録をつけていたとあるが、これを使うと大分便利になると思うので知らなかった方はぜひ使ってみてほしい。

Studyplus - 勉強管理SNS スタディプラス
Studyplus - 勉強管理SNS スタディプラス
開発元:Studyplus Inc.
無料
posted with アプリーチ

(記事を読み返すとなんとなくステマっぽく感じたが、ステマではない)